SSブログ

「これが本物の「鉄剣です。複製品ではありません!」 (増田記) [解説ボランティア]

2518020.gif

ボランティア活動が始まって早くも1年が経過する事になりますが、「展示解説」についてはまだスタートしたばかりだと言えると思います。

私がこのボランティアに応募したのは考古学・歴史に興味があって好きだからでもなく、人前で話しをする事が好きだからでもありません。この「さきたま古墳群」が私が生まれ育った郷土・行田にあり、少しでもこの素晴らしい「歴史的遺産・さきたま古墳群」に関わりを持ってゆければ良いなと思ったからです。そこで私は「体験学習の支援」と「解説」の二つのボランティアを希望しましたが、はたして私に「解説」ボランティアが勤まるのかと不安を抱いての応募でした。

昨年の2月より事前研修が始まり登録証の交付を受け「体験学習の支援」の活動は始まったものの、「展示解説」については中々始まりませんでした。先ず、博物館より頂いた「ガイドブック・さきたま」を話す内容に要約して頭に入れる様に努力をしましたが、人前で話す自信は持てませんでした。

次には、博物館でまとめて頂いた「マニュアル」を自分なりに要約し直してやっと人前で話す事が出来るかなと思える様になりました。その間に学芸員の方達の解説をお客様に混じって聞かせて頂き、勉強を重ね 

    「これが本物の鉄剣です。複製品ではありません!・・・・・・・」と

8398786.jpg

やっと数人のグループに対しての「展示解説」の実践が始まったのです。

その後もスキルアップ研修を受けたり解説の傍聴を繰り返したりし、次にもらった仲間の人がまとめ直してくれた「マニュアル」も、又、自分用に作り直したりして勉強を重ねました。そして、ようやく小学生や一般の団体に対しての「展示解説」の実践の機会を何回か積み重ねる事が出来、少しずつ自信が持てる様になったと思います。

そこで、1年が経過し「体験学習の支援」の活動の経験はある程度積み重ねられたものの、「展示解説」の実践の機会はまだ少なく、まだまだ自信を持っての上手な「解説」は出来ませんが、これからも地道に勉強を続け、少しでもお客様に喜ばれる様に「展示解説」を、そしてまだ経験していない「古墳公園の案内」も実践してゆきたいと思います。
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。